インポートとエクスポートって何? (DNN-Biginner
No.0008より一部改変し転記)
インポート【import】元々は「輸入」という意味ですが、アプリケーションによっては、この言葉を、別のアプリケーションにて作成したファイルを読み込む作業のことを「インポート」と呼ぶことがあります。
一方、エクスポート【export】は、「輸出」の意味ですが、特定のアプリケーションで読み込むことができるようなファイルの形式に出力する作業のことを「エクスポート」と呼ぶことがあります。
共に、コンピュータ操作の上では、良く耳にする用語です。一番よく目にするのは、メールデータを移行するときやメールアカウントを移行するときにしばしばこの「インポート」「エクスポート」が行われます。
メールデータは、アプリケーションによって、様々な形式で保存されていますが、それぞれのメールソフトには互換性があまりありません。ですから、メールソフトの乗り換えなどには、必須の作業となります。
|